リンク元に戻る


離島への物資補給
(イ号第362潜水艦) 兼松良英  &  (イ号第371潜水艦) 石田治正


海軍少佐 兼松良英の戦歴

伊勢 名取 球磨 10期潜学生 イ159潜 イ氾潜
二〇年一月一八日戦死(公報二月一五日) 二二オ
私立麻布中学校(東京)
父高一(海軍軍人) 母初子
第七分隊の伍長補、小銃係



海軍少佐 石田治正

日向 鳥海 10期潜学生 イ53潜 イ371潜
二〇年二月二四日戦死(公報三月一二日) 二一オ
県立徳山中学校(山口)
父一江 母イタ
第二三分隊の銃剣術係 馬術係

 離島への物資補給については既に述べたところであり、これに従事する潜水艦にとつては地味で危険性大で文字どおりぷ叩懸けの作戦であった。しかし孤島の人たちにとっては最終的な頼みの綱であり一日千秋の思いでその来島を待ったことであろう。
 
兼松良英大尉

 イ号362潜は、艦長が中島英之助少佐で、兼松良英大尉が航海長として乗艦していた。同艦は二〇年元旦を出発してカロリン方面の輸送に当ったが、出港後消息を絶ってしまった。戦後判明したところによると、この艦は一月一八日ウルシ1島東方の北緯一二度八分、東経一五四度二七分において米護衛駆逐艦フレミング号と哨戒機に捕捉撃沈されていた。
 
石田治正大尉

 トラック及びメレヨン島への輸送任務を完了したイ号第371潜には石田治正大尉が航海長として乗艦していた。この艦は、一月三一日トラックを出港し帰途に就いたまま消息を絶った。戦後の調査検討によると、米潜ラガード号が九州沖の北緯三二度四〇分、東経一三二度三三分で撃沈した日本潜水艦がこの潜水艦に該当するものと認められている。内地へあと一歩セいう所まで長い日時をかけて帰ってきたところであったが。